日常

【敗者のゲーム】を読んだ感想!結論はインデックス投資で運用するのが最適なんだってこと!

今回は投資本の名著と呼ばれる【敗者のゲーム】を読んだので、その感想をつらつら書きたいと思います。

敗者のゲームは投資の界隈でよく取り上げられてるので、ちょっと気になってた。そんなに言うならどんなもんかと買ってみました。

まあ、結局のところはインデックス投資をしなさいって何回も言ってるだけなんだけど。

正直俺はそこまで参考にならなかったかな。知ってることも多かったし。投資をこれから始める人なんかは読んだ方がいいと思う。

インデックス投資の基本的な考え方がよくわかるからね。

書いてるのはチャールズエリスって人。投資界隈では有名人みたいだね。俺は知らなかったけど。

本の軽い中身と、俺の感じたことを書いてきます。


敗者のゲームとは

テニスで例えると、プロはミスをほとんどしない。

長いラリーを経て、ウイニングショットを放ち勝利する。コレが勝者のゲーム

一方アマチュアはラリーは続かず、決定的なショットが出るわけでもない。

相手のミスによって試合に勝つ。それは敗者のゲームなんだと。

今は株式市場も優秀なプロがひしめき、勝つことが難しく勝者のゲームではなく、投資家のミスによる敗者のゲームになってしまったと例えている。

だから今では投資のプロも短期で勝てることはあるけど、長期では勝てない。

市場の平均に勝つことすら難しいんだって!

敗者のゲームってどんな意味?って思ってたけどそういう意味だったのねと思ったよ。

だからそんなプロと戦って敗者のゲームをしてはいけないと。プロでも市場に勝てないなら、市場平均を取るインデックス投資をしていこうという話。

インデックス投資も知らない人は各自ググってくれ。

市場タイミングを見計らうのは難しい

安い時に買って、高い時に売る。それができれば投資は勝てるよね!

ただ市場の動きを読むのはとても難しい。ましてや投資素人の俺がやっても絶対無理ということ。

たまに運が良くて勝つこともあるかもしれないが、ずっと勝つことなんて無理だわな。

下のやつはベストな時期を逃すと、とんでもなく得られるリターンが下がってしまうことを示している。


そんなに変わっちゃうなんて驚きだよね!

この本で書かれているベストな時期【稲妻が輝く瞬間を逃さない】ためには、市場に長く居座ることが大事なんだってさ。

なんか稲妻が輝く瞬間って例えがかっこいいわ。

投資の4原則

投資する際は4つの原則を守ろうね。という話。

ポイント

①将来何にその資金を使うのか、いつ資金が必要になるか目標を立てる。

②目標を達成するために必要な株式、債権、不動産などへ長期的な資産配分を決定する。

③資産を幅広く分散する。暴落は突然発生する。

④方針をきちんとたてて、方針通り行動する。

それぞれの理由も解説するね。

①将来何にその資金を使うのか、いつ資金が必要になるか目標を立てる。

まあ、これはその通りだよね。

投資にお金を使って増やすというのは、何か使用用途があるからだと思う。

子供の学費やら、老後の資金やら。

目標を持っていないと途中で投資を辞めたり、狼狽売りに繋がるからね。

達成したい目標を決めたらあとは突き進むのみ。

②目標を達成するために必要な株式、債権、不動産などへ長期的な資産配分を決定する。

どこまでリスク(リスク許容度)を取るべきかを確認して、目標達成のためのポートフォリオを作り、絶えずリバランスし、計画通り進んでいるか確認する必要がある。

リスク許容度は市場の極端な暴落期において、どこまで耐えられるかということ。

なので、短期間で大きな金額を増やしたいならリスクを取ってリターンを増やす必要があるし、長期で考えるならリスクも減らせる債権の割合を増やそうね。という感じ。

個人の目標達成に合わせて考えてくれってこと。

③資産を幅広く分散する。暴落は突然発生する。

資産は分散投資が基本。暴落したらキミは狼狽売りせずに耐えられるかな?

株式100%だと暴落が来たら心のダメージはデカくて、不安になるよね?

でも株式50%、現金50%とかなら株の暴落しても現金があるから不安は幾分無くなるはず。なので、自分が不安にならないように資産は分散させよう。

平均の回帰。という言葉がこの本では出てくる。

平均の回帰とは時間をかけて常識的な平均値に戻ろうとする力。


株式市場は平均値に戻ろうとする力はとても強力。

株価が高くなるときも、暴落する時も最終的には時間をかけて平均値に戻っていく。

この平均の回帰を知ってれば、特に不安も無くなるはず。長期的に投資を続けるだけでいつかは平均まで戻るので問題なし。

④方針をきちんとたてて、方針通り行動する。

上記を守らず積極的に売買してしまうことで、高い手数料やコスト、税金を払って負けてしまうと。

時間をかけるとインデックス投資なら、市場平均と同じくらいのリターンはもらえる。

よくみる収益率の変動を示したグラフ。


5年程度ではリターンが上下に大きく動き、変動リスクが大きい。だけど、20年から、25年の長期で見ると変動の幅が小さくなる。短期ではリスクが大きいと見える運用でも、長期で見ると不安なく取り入れられることがわかるんだ。

これを見たら長期で運用することの大切さがよくわかるよなあ。あーもっと若い時からこの事を知りたかったわ。

投資で成功する秘訣は、投資計画をしっかり考え、それに沿って長期的に投資をすること。ただそれだけ。

投資の神様ウォーレンバフェットも「投資は単純だ。しかし、単純なことを実行するのが難しい。」と言っている。

人は単純なことだけだと、余計なことをしてしまいがちだからね。


ひろたの場合はどうする?

①将来何にその資金を使うのか、いつ資金が必要になるか目標を立てる

これは老後の資金にするためだね。15年後くらいに1億円目標。なるべく早く達成して仕事辞めたい気持ちもある。

ただ家庭のことで途中で何があるかわからないから、目標値は変わるかも。

②目標を達成するために必要な株式、債権、不動産などへ長期的な資産配分を決定する

基本は株式と現金でいきます。
債権、不動産は買うつもりなし。現金は債券の代わり、不動産はよくわからないので。

新NISAでは
オルカン、NASDAQ100、FANG+、VYMにしようと思ってる。
オルカンで世界に分散投資。

NASDAQ100、FANG+はリスクを取って、高いリターンを狙う。


VYMは自分年金として、資産を削らず不労所得を貰いたい。再投資する気は無くて、家族旅行費用にしたいなあ。

新NISAについてはこちらの記事も仮方針立ててるので、見てね。

こちらもCHECK

(仮)新NISA投資銘柄決定!つみたて枠と成長投資枠に何を投資するか迷ってしまうよね!

来年の新NISA開始までもう半年を切りました。皆はもう新NISAで何に投資するか決まったかい??ひろたは悩んでいるけど、何となく決まってきたので今回はその話をしようと思っている。 ちなみに新NISAっ ...

続きを見る

このポートフォリオで15年で1億いけないかなあ。楽観的すぎるかなあ。

③資産を幅広く分散する。暴落は突然発生する。


まあ、NISA口座のものは基本的に使う予定ないので、暴落来ても放置。

暴落時に特定口座で買い増しはするかも。余力があればだけど。

80%暴落しても狼狽売りしないわ。てか、インデックスやってるやつで本当に売ることあるの?

長期で続ければいつかは平均に戻るというのに。

④方針をきちんと立てて、方針通り行動する。


5年で3000万くらい入れたいけどなあ。できるかなー。
あとは余力がある限り入金して、放置。

NISA枠埋めたらどうしようかな。それは埋めれそうな時にまた考えればいいかー。


30%程度下落したら100万くらい追加投資したいね。特定口座になっちゃうけどさ。

【敗者のゲーム】感想まとめ

市場を上回ることを考える敗者のゲームに参加しちゃダメよ!

そんなゲームに参加せず、市場の現実を踏まえて、自分の投資目標を達成するために基本方針を徹底する勝者のゲームをしようぜ!

インデックス投資が誰でもできて、そこそこリターンもある再現性のある投資方法だね!

インデックス投資に出会えたことに感謝

みんなも将来の目標に向かってひたすらホールドしていきましょう!

この本が気になる人は読んで見てねー

握力を高められるぜ!

-日常
-